![]() ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-30 22:09
| 読書メモ
![]() あんまり具がはいっていなくて、少し出汁が煮詰まってしまったけど、大根とってもうまかったぁ。 <おでん作り方> 材料 ・牛すね肉・・ほんとは牛すじにしたかったけど売っていなかったので、これで代用 ・大根 半分程度 ・たまご 2個 1.大根と卵をお水から茹でて、さらに別の鍋で牛肉を下茹でする。牛肉からアクが結構でるので、こまめに取る。 2.卵が茹で上がったら取り出し殻を剥いておく。 3.大根が茹で上がったら、取り出しその鍋で昆布出汁を500cc程度取る。 4.牛肉が茹で上がったら適当な大きさに切る 5.鍋に大根、牛肉、卵、出汁をとった昆布を入れて、そこに昆布出汁500cc位+肉の茹で汁をこしたもの100cc程度+お酒 100cc程度入れて火にかける 6.お酒のアルコール分が飛んだら、お醤油を100cc程度入れて味を見る ※この時点ですこし物足りないくらいの味だったけど、この後煮詰まってきたので、結果的にちょうどよいくらいの味になった。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-30 16:24
| 読書メモ
昨日は掃除機掛け、床のワックス掛け、やかん磨きそして、今日は換気扇の掃除、ガラス磨き、電球交換、冷蔵庫内部の清掃という感じで家の大掃除をしたので、かなり疲れた・・・
今年は酢と重曹をメインにつかって掃除。というのも1ヶ月ほど前に、うちの奥さんが近所の公民館で開かれた「環境にやさしい大掃除」とかいうセミナーでもらってきたパンフレットがあってちょっと前にガスコンロまわりを重曹でみがいたら結構油よごれとれたので、本格的に実行してみた。でも酢や重曹でどれだけきれいになるのかなぁと半信半疑だったけど結構きれいになった。(特にやかんと鍋を重曹で磨くとかなーーーりきれいになった) All About にも酢と重曹をつかった掃除方法でているし、なんかいろいろと本もでているみたいだからなにげに流っているのかな。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-30 15:29
IT系のニュース見ていたら、たまたま料理と写真とおいしさの関係というのをみつけた。
記事を読んでいてちょっとびっくりしたけど *** ここから一部引用 *** 最近は「料理モード」を持っているデジカメも増えてきたけれども *** ここまで一部引用 *** なに!最近のデジカメにはそんな機能があるんだー。うちのは購入してから3,4年くらい経つのでこんな機能は無い。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-28 12:14
| 読書メモ
![]() 煮物は結構適当につくったので、いまいちレシピおぼえていないけど、ポテトサラダはマッシュポテトにちょっと酸味をきかせた下味をつけて大人向けのものにしたので、メモがてらレシピを。 <ポテトサラダ> 材料:じゃがいも 3個、人参 半分、ブロッコリー 1房 1.じゃがいもは水から茹でて、7割ほどゆであがったら人参を入れる 2.じゃがいも、人参がゆであがったらそれらを取り出して、ブロッコリーを入れて茹でる 3.ボウルにジャガイモのみ入れてマッシュポテトにする。 4.マッシュポテトの下味となるドレッシングを下記の材料で作って3.のボウルに入れてよくまぜる お酢 大さじ2杯弱 オリーブオイル 大さじ1杯 からし 小さじ1杯弱くらい・・・本当はマスタードにしたかったけど、これで代用 塩コショウ適宜 5.ブロッコリーの茎の部分をそぎ落とし、これだけ荒くみじん切り。 6.ブロッコリー、人参をボウルに入れて、あとは上からすこしづつマヨネーズをかけて、お好みの味に仕上げて完成。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-28 11:45
| 読書メモ
![]() おまけ:ちなみにこちらが修正前の写真 ![]() ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-27 12:29
| 読書メモ
blogのチェックに、Firefox用のSage やThunderbirdや(Linux用だけど)Lifereaなんかを試したり、一時期、Bloglinesのサービスも試したりしたけど、最近はSharpReaderに落ち着きました。
SharpReaderのページからTo get the latest version (0.9.5.1), either download the installer, or the zip-file.の installerとあるところからダウンロードして、インストールします。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-26 22:00
| 業界動向
デジカメの画像を、指定のフォルダの下に、日付形式のフォルダを作り、そこに連番で名前を変更して移動するスクリプトを作ってみた。
なんかあんまり汎用性がない気もするけど、まぁそれなりに使えるかなぁ。 Option Explicit '********************************************* ' 必要な定数の設定 ' srcFolderName :デジカメの画像のフォルダのパスを指定 ' dstFolderName :デジカメの画像ファイルを移動するパスを指定 ' intFig :画像ファイルの連番を振る際の数字の桁数 '********************************************** Const srcFolderName = "D:\DCIM\100MSDCF" Const dstFolderName = "C:\temp" Const intFig = 3 Dim objFS Dim objSubFLD Dim strFile Dim intCount Dim strNewPath Dim chkFolder Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objSubFLD = objFS.GetFolder(srcFolderName) intCount = 1 For each strFile in objSubFLD.Files strNewPath = makeNewFolderPath & "\" & ModifyDigit(intCount) & ".jpg" strFile.Move strNewPath intCount = intCount + 1 Next Wscript.Echo "終了" Function makeNewFolderPath() Dim arrDate Dim strFLDName Dim tmpFLDName arrDate = split(date(),"/") For each tmpFLDName in arrDate strFLDName = strFLDName & tmpFLDName next chkFolder = dstFolderName & "\" & strFLDName If objFS.FolderExists(chkFolder) = False Then objFS.CreateFolder chkFolder End If makeNewFolderPath = chkFolder End Function Function ModifyDigit(strFig) Dim strBuffer strBuffer = right(string(intFig,"0") & strFig, intFig) ModifyDigit = strBuffer End Function ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-26 21:27
| 業界動向
あまり忙しくないので、17:30すぎに仕事を終わらせ、某デパートAで鳥を1羽買って・・と思ったら1kg以上の大きなものばっかりしかない。仕方ないので、某デパートB に行くもここも1kg以上のものばっかり。やっ、やばい。。。(この時点で18:00頃)
どうしようかとあれこれ考えながら某デパートC に行く途中で、鶏肉の中につめる予定だったものを、急遽リゾットに変更すればとふと思いつき、それなら鶏肉は丸々1羽買わずに骨付きのモモも肉ですむので、この作戦に急遽変更 某デパートCで、骨付きのモモ肉を2つ買って、キャロリーヌで予約したケーキを取って帰宅したのは結局19:00頃。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-25 20:39
| 読書メモ
12年ほど使ってきたオーブンレンジの調子が悪くなって、最近オーブンレンジを買い換えたのもあって、今年はクリスマスディナーにローストチキンを作ることに決定。
でもローストチキンなんて今まで作ったことないので、近所の本屋で立ち読みするものの、あんまり参考になる本が見つからず、お肉の中に詰めるものは適当に作った。 昨夜この詰め物つくったので、あとは今日仕事おわったら、どこかのデパートでローストチキン用の適当な大きさのお肉をかって、調理するだけ。 果たしてうまくいくかなぁ・・・まぁでも万一失敗してもクリスマスケーキは パティスリーキャロリーヌですでに予約してあるし、ここのケーキはおいしいから、奥さんにはこれで勘弁してもらおう。 ■
[PR]
▲
by h5y1m141
| 2004-12-24 11:09
| 読書メモ
|
他のブログやツールなど
タグ
読書メモ(186)
ビジネス(60) 日記(51) キャリア(44) ネタ(40) lifehacks(31) script(24) お店(22) money(21) 料理(19) 4行日記(16) IT(16) relax(15) TIPS(15) イベント(14) 写真(11) js(7) Mac(6) perl(6) vbs(6) 以前の記事
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 07月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||